溜池長屋のご隠居さんが、皆様の困りごとに、サクッとお答えします。弁護士牧野二郎が弁護士歴42年の経験に基づいて、真剣にお答えします。が、但し、長屋の長老、ご隠居ですから、耳がよく聞こえないし、物忘れもあり、名回答が出るかは、保証の限りではありません。その分、お代はいただきません。
弁護士法に基づいて、守秘義務は守りますので、どうぞご安心を。
皆様のお悩みに、より良い解決を目指しましょう。
さあ、どうぞ
Q:ご隠居! 大工の平八ですが、最近代金の踏み倒しが多くて、困っています。精一杯、大工仕事をして、いい棚や垣根、階段を作ってやっても、完成した時には、とんずらかいて、いなくなってしまったのです。困りました。どうしましょう?
ご隠居: おお、平八さんか。毎日精が出るね。えらいもんだ。大工の仕事は苦労も多いが、喜んでもらえる分、いいよね。
そうか、お代を支払わねえ奴がいるんだね。そりゃ困ったもんだね。しかし平八さん、
仕事始める前に、材料代がおおよそいくらかかるかわかるだろう。あとは手間賃だなあ。
それなら、最初に材料代を手付で払ってもらうべきだな。材料代くらい、払えないなら仕事も受けられないやね。材料代もらっておけば、手間賃は泣いてもしょうがないね。まあ、現場で家主の顔色見ておくんだなあ。おかしければ注意肝心だよ。
いいかい、仕事には、万事リスクってものもあるんだよ。
だからね、最初に大方の流れを読んで、最低限の費用は確保してから始めるんだな。
わかったかい。頑張れよ!
平八:そうですね。そりゃそうだ。あっしもね、仕事中夫婦喧嘩ばかりで、どうしたもんかと思っていたんですよ。もっと注意して、相談にのっていりゃよかったなあ。若い夫婦だったんで、いろいろあったんだろうね。リスク、ですか 考えたことなかったなあ。のんきじゃいかんですね。以後、注意します。ありがとうござんす。
Q:ご隠居! あきんどの越後屋でござんす。お聞きしてえ事があるんですが?
ご隠居:おお、越後屋さん。親父さんは元気かいな?
肥後屋:へい。いたって元気で、困るくらいです。
ご隠居:ところで、何だい、困りごとってのは?
肥後屋:このところ、越後善とか越後陣とか言って、うちの真似をする輩が増えて、粗悪品を安く売っていて、うちの商売が上がったりなんです。うちは越後産のいいコメを選んで、筋を通して購入して、売っているんですが、そのまねをする越後善、越後陣というやつらは、偽の表示をして、越後産でもないもの、それも売れ残ったコメを、うちより安い値段で売っているんです。何も知らない人がつい買ってしまうというのです。うちのコメを買わなくなって困っています。
ご隠居:なるほど、虚偽表示をしているんだね。で、それは確かなのかね?
越後屋:はい、実際に買ってみて、食べてみて、はっきりとわかりました。越後産のコメならば、越後産の証明がありますし、越後の代官様が確認されています。その確認は一切ないので、ことは明白です。
ご隠居:わかったよ。じゃあ、その証拠をもって、江戸の代官様に訴えて出るんだ。偽物を売っているというかどでしょっ引いてもらうんだ。証拠があれば大丈夫だよ。代官にはわしからも言っておくから、安心しな。
越後屋:ありがとうござんす。安心しました。明日からまた精を出します。よかったよかった。
Q:ご隠居! ご隠居!
ご隠居:おお、熊さん。何事だい?
熊吉: 実はですね。私のせがれが、呉服屋の大店の番頭までしていたのですが、最近になって博打に凝ってしまって、店の金を使い込んだと。それがばれて大変なことになっていると。手紙をよこしやがって。明日までに80両用意しろというんです。それがないと、呉服屋を首になっちまうと。困っちゃいました。
ご隠居:おい、熊! おめえのせがれはまじめで有名だったよな。そのせがれが博打とは、ちょっと信じられないね。その手紙は、確かに息子のものなのかい?
熊吉:だと思うんですがね。私宛でしたし、せがれの名前も書かれているし。
ご隠居:せがれはどこにいるんだ?
熊吉:神田の呉服町です。
ご隠居:おい!熊! 呉服町なら、ここ溜池から1里ほどじゃねえか。歩いたって半時もあれば行けるじゃねえか。今すぐ行って、直接本人に会って確認してこい!そんな手紙なんぞ信じるもんじゃねえ!
熊吉:ええ そうなんですか? あっしはてっきり・・・
ご隠居:ええ、この熊! そうなんですか、じゃねえんだ。今すぐ行きない!
・・・・・・・しばらくして・・・・・
熊吉:ご隠居 せがれに会ってきました。元気に仕事をしていました。博打なんぞに、一切手を出していないと。あの手紙は嘘っぱちだと。あっしが小銭ためていると聞きこんだ野郎があっしをだまそうとしたようです。
ご隠居:そうだろう。あんたのせがれは性根が座ったいいやつだよ。心配あるまい。まずは会って確かめて良かったねえ。熊!
熊吉:ありがとうござんす。相談してよござんした。本当に助かった。
ご隠居:よかったね。いいせがれで。
熊吉:ありがとうござんす。ついでに、有名な団子買ってきました。食べてやってください。お口に合うかどうか
ご隠居:ありがとうよ。早速、いただくとしようか。おい、婆さん!、婆さん!お茶だよ
といった具合で、なんでも困ったことをご相談ください。
こんがらがった話を整理して、ポイントをつかんで、解決の方法を見つけましょう。
口は悪いが、本当は心優しい?長屋の隠居のはずです・・さあ、アンケートフォームからどうぞ。
弁護士 牧野二郎